とりせんアプリについて
Qとりせんアプリについて
Aとりせんアプリは、スマホひとつでお買物を実現するアプリです。
アプリに「とりせんカード」をご登録いただくと、カードがなくても、お買物でポイントをためたり、TORISEN Payでお支払いすることができます。現金でのお支払いでもポイントがたまってお得です!
また、アプリ限定の「クーポン」や「お誕生月特典」「スタンプ特典」などお得な特典もたくさん!
とりせんの新しいお買物スタイルを、ぜひご体感ください。
Qとりせんカードを持っていなくてもアプリは利用できますか?
A一部の機能(チラシ閲覧、お知らせ閲覧、お買物メモ)のみご利用いただけます。
とりせんカードを発行してアプリにご登録いただくと、お買物でポイントをためることや、TORISEN Payでお支払いができます。
また、クーポンなどお得な特典もたくさんあります。ぜひご利用ください。
Qアプリの利用にお金はかかりますか?
A無料でご利用いただけます。
※アプリご利用時の通信料はお客様負担となります。
Q利用できる端末は何ですか?
A
とりせんアプリはiPhone または Android でご利用いただけます。
2024/10/1現在、以下を推奨環境としております。
正常にご利用いただくために、推奨環境範囲のOS でご利用ください。
iPhone : iOS16, 17
Android :AndroidOS 13, 14
※一部端末で正常に動作しない可能性がございます。
Qアプリはタブレットで使用できますか?
A申し訳ございません。タブレットでのご利用はできません。
Q機種変更した場合、アプリの情報は引き継がれますか?
A
新しい機種にて再度アプリをダウンロードし、お使いのとりせんカードを再登録することで、ポイントやTORISEN Payなどの情報を引き継ぐことができます。お気に入り店舗やお買物メモなどは引き継ぎができませんので再登録をお願いいたします。
※お使いのとりせんカードのカード番号・PIN番号を紛失されますと引き継ぎができません。
機種変更の場合は、とりせんカードのカード番号を必ずお控えください。
とりせんカードについて
Qとりせんカードとは何ですか?
A
「とりせんカード」は、お買物でポイントをためたり、TORISEN Payでお支払いができるカードです。
現金でのお支払いや、TORISEN Payでのお支払いでポイントがたまります。
お買上200円(税抜)で1ポイントがたまり、500ポイントたまると500円分のお買物券を発行いたします。
入会金・年会費は無料です。
■とりせんカードの詳しい情報はこちらをご覧ください。
https://www.torisen.co.jp/useful/e-money/
Qとりせんカードはどこで発行できますか?
Aとりせんカードは「とりせんアプリ」から簡単にカードレスで発行ができます。
また、とりせん各店舗サービスカウンターでも取り扱っております。
Qとりせんカードを紛失した場合、どうしたらよいですか?
Aすみやかにとりせんカードお問い合わせ窓口 0120-41-2121
(受付時間/9:00~19:00)にご連絡ください。利用停止措置を行います。
※利用の一時停止はマイページからも行えます。
TORISEN Payについて
QTORISEN Payは、どうしたら使えるようになりますか?
A
店舗セルフレジ、有人レジにて「現金」でチャージ(入金)することでご利用いただけます。
※クレジットカード・金券類でのチャージはできません。
QTORISEN Payで購入できないものはありますか?
A ギフト券・金券・切手・ハガキ・印紙・自販機の商品・テナント様・委託催事・店頭販売店ではご利用いただけません。
ポイントについて
Q現金支払いでもポイントはたまりますか?
A現金でのお支払い時でもアプリバーコードを読み取っていただくとポイントがたまります。
Qポイントが付かないものはありますか?
A酒類・たばこ・雑誌・地域指定ごみ袋と、とりせんが指定する商品はポイントがつきません。
QクレジットカードやQRバーコード決済でポイントは付きますか?
Aポイントは付きません。現金、TORISEN Payでの支払いのみとなります。
Qとりせんカードを忘れた場合、ポイントは付かないのですか?
A忘れた場合はポイントは付きません。
アンケートについて
Qアンケートはなぜ収集されているのですか?
A 今後のアプリサービスの参考とするために個人を特定しない統計情報の形で利用させていただきます。
Qアンケートに回答しませんでした。再回答することはできますか?
Aアンケートの再回答はできません。
お誕生月は、ホーム画面右上の「設定メニュー」にある「誕生月確認・登録」よりご登録いただけます。
とりせんカードの登録について
Q持っているプラスチックのカードをアプリに登録してもカードは使えますか?
Aアプリもプラスチックのカードも両方ご利用いただけます。
Q持っているとりせんカードを登録するために、スキャン(カメラ)を使ったが、
PIN番号がスキャンできません。
APIN番号は「手入力」となっております。
Q持っているとりせんカードを登録しようとしたら、「このカードは利用できません」と表示されました。
どうすればよいですか?
Aとりせんカードお問い合わせ窓口 0120-41-2121 (受付時間/9:00~19:00)にお問い合わせください。
Qアプリでとりせんカードの新規発行をしましたが、カード番号、PIN番号を
控えるのを忘れてしまいました。どこで確認できますか?
Aホーム画面右上の「設定メニュー」にある「カード番号・PIN確認」よりご確認いただけます。
Qアプリでとりせんカードの新規発行をしましたが、プラスチックのカードも欲しいです。
A
とりせん店頭サービスカウンターにて発行いたしますが、アプリ発行カードとプラスチックカードの統合はできません。
どちらか一方をアプリに登録していただくことになります。
Qプラスチックのカードを持っていたが、アプリで新規カード発行をしてしまいました。
統合することはできますか?
A アプリ発行カードとプラスチックカードの統合はできません。どちらか一方をアプリに登録していただくことになります。
Qアプリに登録済のとりせんカードを変更したいです。どこから変更できますか?
Aホーム画面右上の「設定メニュー」にある「カード変更」よりご変更いただけます。
とりせんカードの会員情報登録について
Qとりせんカードの会員情報はどこで登録できますか?
Aアプリ画面下にある「マイページ」からご登録いただけます。
お使いのとりせんカードをご準備のうえ「会員登録はこちら」より画面の案内にそってご登録ください。
※マイページへの会員登録が必要となります。
Qとりせんカードの会員情報を登録しないでも利用できますか?
A
会員情報を登録しないでもご利用いただけます。但し以下の留意点がありますので予めご了承ください。
・個別での確認ができないため、ポイントやTORISEN Pay残高の保証ができかねます。
・ポイントのご利用(500円分のお買物券の発行)ができません。
アプリカードについて
Qアプリ登録後、すぐにTORISEN Payで支払いできますか?
A
新規ご利用のお客様は、店舗レジにて現金でのチャージ(入金)をしていただくことでご利用いただけます。
既にご利用のお客様は、すぐにご利用いただけます。
QTORISEN Payと現金の併用支払いはできますか?
ATORISEN Payと現金の併用支払いはできます。
Qバーコードが読み取れない場合、どうしたら良いですか?
A画面を明るくしたり、バーコードを拡大表示して再度読み取りをお願いいたします。
・バーコードの左下にある虫眼鏡ボタンをタップするとバーコードが拡大表示されます。
Qバーコードが表示されません。
Aいくつかの原因が考えられます。画面表示のメッセージをご確認ください。
・とりせんカード未登録の場合、バーコードは表示されません。
・バーコードはインターネット接続時のみ表示されます。通信状況をご確認ください。
Qバーコードの下に表示されている時間は何ですか?
Aバーコードの有効時間です。有効時間が切れた場合はバーコードを自動更新いたします。
Qバーコードの下にある矢印のボタンは何ですか?
A表示しているバーコードを更新するボタンです。
チラシについて
Qお気に入り店舗以外のチラシは見れますか?
A「店舗チラシを探す」ボタンより各店舗のチラシを見ることができます。
Qお気に入り店舗を追加したい場合、どのようにすればよいですか?
A
店舗検索一覧の「☆」マークまたは、店舗検索詳細の「お気に入り店舗に登録」ボタンで登録ができます。
店舗検索は、ホーム画面の右上にある「設定ボタン」もしくは「チラシボタン」よりご確認いただけます。
クーポンについて
Qクーポンの使い方が分かりません。どのように使えますか?
Aご利用には、アプリに「とりせんカード」を登録することが必要です。
レジでクーポン画面を見せる必要はありません。
ご利用手順は以下の通りです。
①お買物前に「予約」ボタンをタップします。「予約済」になれば準備完了です。
②クーポン対象商品をお店でご購入ください。
※お会計の際に、必ず「アプリバーコード」をご提示ください。
③お買上に応じて後日ポイントがつきます。
Qお会計の際に、アプリバーコードではなく、アプリ連携済の
とりせんカード(プラスチックカード)でもクーポンを利用できますか?
A アプリバーコード、アプリ連携済のとりせんカード(プラスチックカード)のご提示でご利用いただけます。
Q「予約済」を解除することはできますか?
A予約済からの解除はできません。
Qクーポンは何回まで使用できますか?
A各クーポンに記載の利用回数分ご利用いただけます。
Qクーポンポイントはいつ付きますか?
Aクーポンポイントはお買い上げ後より、約8日後に反映されます。
Q獲得したクーポンポイントはどこで確認できますか?
Aクーポン画面の右上にある「クーポン履歴」よりご確認いただけます。
電子レシートについて
Q電子レシートとは?
A
「電子レシート(=スマートレシート)」とは、スマートフォンでいつでもレシートを確認できるサービスです。
紙のレシートが出ないのでお財布の中がスッキリ!
また、お買物のお買上金額に応じてスタンプが自動でたまり、一定数たまると賞品と交換できる「スタンプ特典」や、
「キャンペーン応募」がラクラクにできるお得なサービスもご利用いただけます!ぜひご登録ください。
※ご利用には「とりせんカード」との連携登録が必要です。
※電子レシートにご登録いただくと「紙のレシート」は発行されません。
Q電子レシートは、スマートレシートと同じサービスですか?
A同じサービスです。電子レシートは「スマートレシート」のサービスを利用しております。
Q電子レシートを利用するにはどうしたら良いですか?
A 電子レシートにご登録いただく必要がございます。詳しくは「使い方」の「電子レシートに登録する」をご覧ください。
Q既に電子レシートに登録していましたが、誤って新規登録をしてしまいました。
何か問題はありますか?
A登録は出来てしまいますが電子レシートが見れない状態となってしまいます。
ホーム画面の右上「設定メニュー」にある「電子レシート紐づけ解除」を行い、再度、電子レシート登録の「既に会員登録済の方はこちら」よりご登録ください。
Q電子レシートに登録していたとりせんカードを切り替えました。電子レシートの再登録は
必要ですか?
A再登録が必要になります。
ホーム画面の右上「設定メニュー」にある「電子レシートカード切替」より、再度、ご登録をお願いいたします。
Q電子レシートとの連携を解除したいです。どこからできますか?
A ホーム画面の右上「設定メニュー」にある「電子レシート紐づけ解除」より、連携を解除することができます。
Q電子レシートを見るにはどうしたら良いですか?
A電子レシート(スマートレシート)画面の「レシート」を選択してください。
Q電子レシート上にプレゼントマークが表示されていますが、これは何ですか?
Aキャンペーン対象商品を購入した際に表示されます。
マークを押すと該当のキャンペーンページに移動し、簡単に応募ができます。
Q電子レシートに登録後に紙のレシートもほしい場合、どうしたら良いですか?
A紙のレシートも欲しいということを、お会計の際にお申しつけください。
※紙のレシートは、後から発行する事ができません。
Q電子レシート(=スマートレシート)画面に表示されるバーコード」は何ですか?
Aお客様の電子レシートのIDが入ったバーコードです。
※TORISEN Payのお支払いやポイントが付くためのバーコードではありません。
Q電子レシートのパスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いですか?
A 電子レシート(スマートレシート)ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」より再登録ができます。
Q電子レシート(スマートレシート)について詳しく知りたい。どこで確認できますか?
A電子レシート(スマートレシート)画面の「その他」にて詳細をご確認いただけます。
スタンプ特典について
Qスタンプ特典とは何ですか?
A
お買物のお買上金額に応じてスタンプが自動でたまり、一定数たまると賞品と交換できるアプリ限定の特典です。
ご利用には「電子レシート」にご登録いただき、「とりせんカード」との連携登録が必要です。
詳しくは「使い方」の「電子レシートに登録する」をご覧ください。
※スタンプ特典は、キャンペーン実施時のみの特典となります。
Qスタンプをためるにはどうしたら良いですか?
Aアプリから電子レシートの登録を行っていただき、お会計の際に必ずアプリホーム画面の
「アプリバーコード」をご提示いただくことで、お買上金額に応じて自動でスタンプがたまります。
Qスタンプはどこで確認できますか?
Aホーム画面の「スタンプ」ボタンからご確認いただけます。
詳細は「使い方」の「スタンプを確認・使用する」をご覧ください。
Qスタンプは何と交換できますか?
A毎回変わるお楽しみ企画となります。詳細はスタンプ画面にてご確認ください。
Qスタンプはどこで交換できますか?
Aとりせん店舗にて交換できます。ご利用条件数のスタンプがたまったら、
お店で「使う」ボタンをタップしてご利用ください。
※必ず店員が確認している場所でお使いください。
マイページについて
Qマイページとは何ですか?
A
マイページは「とりせんカード」の会員情報の登録や変更、残高や利用履歴の確認、紛失時などにおける利用の
一時停止ができます。ご利用にはマイページへの会員登録が必要となります。
Qマイページ会員登録の「申込書」とは何ですか?
Aとりせん店頭にて、とりせんカードご入会時にご記入いただいた「申込書」になります。
Qマイページのパスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いですか?
Aマイページログイン画面の「パスワード再発行はこちら」より再登録いただけます。
プレゼント交換について
Q「交換する」ボタンを間違えて押してしまいました。
もとに戻すことはできますか?
A一度押してしまうともとに戻すことはできません。
お買物メモについて
Qお買物メモを家族に共有することはできますか。
Aメモ詳細画面の右上の共有ボタンより、外部へ共有することができます。
お誕生月特典について
Qお誕生月特典をもらうためには、どうしたら良いですか?
A
アプリに「とりせんカード」を登録していただくと、お誕生月のお買上金額に応じてポイントをプレゼントいたします。
※アプリに「お誕生月」のご登録が必要です。
※お会計の際に必ず「アプリバーコード」をご提示ください。
Q誕生月を登録したいです。どうしたら良いですか?
A
お誕生月は、ホーム画面右上の「設定メニュー」にある「誕生月確認・登録」よりご登録いただけます。
なお初回ダウンロードの際にアンケート「生まれ月」をご回答いただいている場合は、登録済となっております。
Qお誕生月を変更したいです。
Aご登録いただいたお誕生月は変更することができません。
Q誕生月の途中で登録した場合でも特典の対象になりますか?
A対象となります。
その他
Q通知をオフにするにはどうしたら良いですか?
A ホーム画面の右上「設定メニュー」にある「Push通知設定」より、通知のオンとオフを設定することができます。
Qシステムエラーが発生している場合、どうしたら良いですか?
Aシステムエラーが解決しない場合、お問い合わせ窓口 0120-41-2121 (受付時間/9:00~19:00)へお問い合わせください。
Q直接問い合わせしたい。
A■とりせんカード、とりせんアプリに関するお問い合わせ
0120-41-2121 (受付時間/9:00~19:00)
■スマートレシートに関するお問い合わせ
0120-683-173(受付時間/月~金 9:00~18:00)
※年末年始・夏季休暇を除く