- トップ
- お役立ち情報
- TORiSEN CARD
- マイナポイント事業について
「マイナポイント」とは
マイナポイントとは政府が実施する消費活性化策のひとつで、マイナンバーカードの普及促進と、キャッシュレス決済を普及することを目的としています。
マイナポイントは、キャッシュレス決済を通じて獲得できるポイントで、政府から消費者に対して直接付与されるのではなく、キャッシュレス決済事業者から消費者に付与されます。
(「とりせんカード」もこのキャッシュレス決済事業者となります。)
マイナポイントの獲得にはマイナンバーカードを取得したうえで「マイキーID」を設定する必要があります。マイナポイント申込みページで利用したいキャッシュレス決済サービスを選択した後、選択したキャッシュレス決済でチャージをしたり買い物をした際にマイナポイントが付与される仕組みです。
マイナポイントの付与を受けるのに必要なものと手続き
マイナポイントを取得するためには「マイナンバーカード」を取得したうえで、「マイキーID」を設定する必要があります。
マイナンバーカードとは、個人に割り当てられるマイナンバーが記載されたプラスチック製のカードのことを指します。紙に印字された「通知カード」とは別物であるため注意が必要です。
マイキーIDとは、マイナポイントの付与を受ける際に本人であることを認証するのに必要な暗証番号です。
マイナポイントについて、詳しくは総務省ホームページをご覧ください。
とりせん電子マネーカードによるマイナポイント事業の概要
対象期間
2020年9月1日~2022年3月31日
第2弾 2022年4月1日~
対象カード
とりせん電子マネーカード
マイナポイント付与方法
前払(チャージ)決済して頂いた翌日の午前中に、
チャージ額の25%の金額をとりせん電子マネーの残高へ付与を行います。
※上限は5,000円(20,000円チャージ分)です。
※付与のタイミングは原則チャージした翌日午前中となります。
※マイナポイント申込みをした当日のチャージ分は、付与対象外です。マイナポイント申込みした日の翌日のチャージ分より付与開始となります。
※付与のタイミングが遅れる場合もございます。
※電子マネー残高の有効期限は最後にお買い物をされてから5年後です。

マイナポイント付与の確認方法
パソコンの場合
スマートフォンの場合
スマートフォンの場合は、
QRコードからご確認をお願い致します。

